剪定・伐採・草刈りの料金⑤|西宮・芦屋・神戸・尼崎・宝塚・伊丹・川西の『植木屋甲子園』
『世界に一つだけの花』とい曲があります。♩ナンバー1にならなくても・・・・世界に一つだけの♬~ まさしくお庭もこの曲のように、お庭の数だけ個性がありますし、そのお庭に対する思いもあるのだろうと思います・・・ 祖母が大切にしていたツバキ・・・長男が生まれた年のクリスマスに植えたモミの木・・・親子でキャッチボールした芝生・・・兄弟で木登り競走した大きなカシの木
お庭に樹木を植栽するにあたって、樹木と樹木の間隔、配置には、法則があります。そのルールにのっとった方がバランスが良く見えるからです。でも、そのバランスを維持していくには、お庭の管理、剪定が必要になってまいります。きちんと管理されたお庭は、ほんとうにきれいです。やすらぎと癒し、何物にも代えがたい空間を与えてくれます。
造った時のお庭が一番きれい・・・では、もったいないし、悲しいです。前述のようにそれぞれのお庭の数だけ、個性があり想いがあるはずです。いつまでもきれいに、そして時代とともに変化していってもいいと思います。お客様のニーズ、想いを残していけるお庭つくりをしたいと考えています。
とても回りくどくなりましたが、剪定料金の目安は示せても、お客のお庭に対する想いをお聞かせいただかなければ、本当のお見積りはできないと思っています。剪定の仕方も、いろいろな切り方がありますし、職人それぞれ違います。もちろん、想いだけでなく、管理コスト(料金)も大切な問題です。だからこそ、きっちりお話をお聞きしてお見積りしたいと考えています。もっと、露骨な表現をしますと、ご要望をお聞きしてからお見積りを提案いたしますが、ご予算の範囲を超えている場合でも、ご相談に乗れる剪定方法、作業方法をお示しできるということです。お見積から作業決定までの確立が高いのも、じっくりお話が出来ている証拠だと思っています。もちろん、すべて任すのできれいにしておいて・・とお任せのお見積もお受けしております。
0コメント